Baja California Touring support
バハ・カリフォルニア ツーリングサポート
岩田さんと龍さんをバハカリフォルニアの荒野へ案内した。
二人とも海外を走るのは初めてだったが、バハの大地を
おもいっきり楽しんで走ってくれたので、車でサポートする僕も満足。
![]() プロテックの石井進さん。 Baja 1000 をはじめ、数多くのエンデューロレースで大活躍している。 今回はXR600RとXR250Rをレンタル。 |
1998年2月27日 Riverside 明日は日本から林道茶会メンバーが来米する事になっている。それに向けてレンタルバイクを運ぶトラックをリバーサイドの町で探しているのだが、何軒かのレンタル会社をあたってみても見つからない。焦って町中探し回っているうちにとうとう日が暮れてしまった。 走行距離:115km
|
1998年2月28日 Riverside-LAX Airport-Riverside-National City 朝、モーテルの部屋に荷物を置いたまま、Riversideから空港近くのバジェットレンタカーまでバイクで走る。なぜか、レンタカーの受付係りが僕の顔を見てスペイン語で話しかけてきたが、運良く5400ccのカーゴバンを借りる事ができた。車はバイクを4台くらい積めそうな大きさだ。日本では軽トラにバイクを積んで走っていたが、こんな大きい車に乗るのは久しぶり。バイクをバジェットの近くに置いたまま車で空港へ迎えに行く。 バジェットで自分のバイクを車に積み込んだあと、そのままリバーサイドに戻り、レンタルバイクを受け取りに行く。 前日泊まっていたモーテルへ荷物を引き取りに行ったあと、インターステート15をひたすら南下してメキシコ国境手前の町、National Cityへ到着。一泊75ドルもかかる高いホテルに入るが、三人で割るので25ドルずつだ。 本日の走行距離:130km(バイク)
|
|
![]() XR600Rでバハのバックロードを駆ける龍さん。ビッグシングルマシンはエンジン始動に慣れが必要。 |
1998年3月1日〜7日 Tijuana-Guerrero Negro-Mexicali この一週間はバハ・カリフォルニア半島中央部の町Guerrero Negroまで、岩田さんと龍さんをサポートする形で車を走らせた。バハのハイウェイは道幅が狭いので運転するのが大変だったが、距離1200マイルに及ぶドライブを楽しんだ。 詳しいレポートは岩田さんのホームページ、龍さんのホームページで読むことができると思います。 一週間の走行距離:1,920km(ダート200km)車 宿:ひとつの部屋を三人で利用したので、一泊6ドル〜25ドルと安くあがった。 出費:食費は一食3ドル(屋台のタコス)〜20ドル(ロブスター)その他雑費等少々。 |